RSS
|
archives
|
admin
オーダー家具辞典
WORKS工芸舎・阪本家具がオーダー家具の用語、仕様や金物をわかりやすく説明。
プロフィール
WORKS工芸舎・阪本家具
大阪を中心に関西全域でオーダーメイドの家具を専門にご提供しています。
Author:WORKS工芸舎・阪本家具
WORKS工芸舎・阪本家具のHPもご覧下さい。
sakamoto-kagu.com
yahooブックマーク
カテゴリ
スライドレール (1)
スライド蝶番 (1)
手掛り加工 (1)
スライドワイヤーバスケット (1)
キャスターワゴン (1)
耐震ラッチ (1)
フラップドア (4)
人工大理石 (2)
メラミン化粧板 (1)
ポリ合板 (1)
突板・突板合板 (1)
フラッシュ構造 (1)
集成材 (1)
小口・木口 (1)
オスモカラー (1)
ウレタン塗装 (1)
なみだ・ナミダ (1)
フィラー・フィラープレート (1)
前板・口板 (1)
ステー (2)
棚受けダボ (1)
ビスキャップ 座金 (1)
豆知識 (2)
ガラス棚受け (1)
スライドコートハンガー (1)
框扉 (1)
床下収納 (1)
空気孔(家具用) (2)
配線孔キャップ (2)
支輪・台輪 (2)
ドロップ蝶番・ドロップ丁番 (1)
マグネラッチ (1)
ポストフォーム (1)
見付(見付け) (1)
幕板 (1)
シナベニヤ (1)
家具用コンセント (2)
観音開き (1)
天板・カウンタートップ (1)
有効寸法 (1)
ハギアワセ・接ぎ合わせ (1)
チリ (1)
妻面 (1)
ダンパー付きスライド蝶番 (1)
モイス MOISS (1)
双輪キャスター (1)
インセット扉・アウトセット扉 (1)
留め切り (1)
木目の種類【柾目】【板目】【追柾】 (1)
方立て・方建て (1)
ガラリ扉 (1)
アクリル樹脂(アクリライト) (1)
ポストフォーム扉 (1)
ソフトクロージング機能付きスライドレール (1)
ラインハンドル (3)
ルーター加工(手掛け用) (2)
無目(むめ) (1)
チェッカーガラス (1)
梁欠き (1)
配線モール (1)
右勝手 左勝手 (1)
アルミ扉 (2)
コークボンド (1)
背板 (1)
家具用ダウンライト (1)
スライド式配膳台 (1)
飛散防止フィルム (1)
隙間収納 (2)
アイランドカウンター (1)
隅切り加工 (1)
仮置き (2)
棚柱 (1)
ステンレス巻きハンガーパイプ (1)
カトラリートレー (2)
メラスクープ扉 J型 (1)
ローラー付きハカマ (1)
鏡面仕上げ (1)
面材合わせ (1)
こぼれ止め (1)
白丸シール (1)
木目丸シール (1)
空調服 (1)
材料取り (1)
サブロク・シハチ (1)
荷降ろし (1)
搬入 (1)
クランプ (1)
取付け (1)
スライド収納 (1)
御影石 (1)
平台車 (1)
デコラソー (1)
布団(ふとん) (1)
馬(ウマ) (1)
宵積み (1)
現地採寸 (1)
家具図 (1)
ライティングビューロー (1)
天袋 (1)
スイングリフター (1)
クサビ (1)
地袋 (1)
梁型 (1)
シンメトリー (1)
柱型 (1)
廻縁 (1)
コーススレッド (2)
Kポケット (1)
インパクトドライバー (1)
脚立カバー (1)
三次元調整機能付隠し蝶番 HES3D-70型 (1)
充電式ピンタッカ・ピンネイル (1)
アクセントライン (1)
下地センサー (1)
未分類 (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
オーダー 食器棚
works-manufacture
WORKS工芸舎・阪本家具
管理画面
QRコード
引出の単位
2017.11.08 Wed
建築業界では独特な単位を使う事があります。よく知られているのは箪笥ではないでしょうか。箪笥は『棹(さお)』で数えます。一棹は箪笥が一個、二棹は箪笥が2個といった数え方。
今回、紹介するのは引出の単位。引出しの数の数え方は『杯』で数えます。
下の写真ですと、向かって左に4杯、右に1杯で合計5杯と数えます。
スポンサーサイト
Category:
豆知識
|
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
top↑
|
抽斗
2010.07.11 Sun
『抽斗』←何と読むかご存知ですか?
私もこの業界に入った若かりし頃、知りませんでした。
「なんとか、、、ト?」????、何?
正解は、『抽斗』=『引き出し』と読みます。
人気ブログランキングへ
Category:
豆知識
|
Comment(0)
|
Trackback(0)
|
top↑
|
|
HOME
|